
通町ミニバスで
バスケットを
始めよう!
運動神経は10歳までに急速に発達し、12~13歳までにほぼ成人の水準に達します。小学生のうちにスポーツをすることは、一生の財産になります。
「投げる」「走る」「跳ぶ」という様々な動きがあるバスケットボールは、小学生の運動神経向上に最適なスポーツです。

合言葉は
「全員バスケ」
みんながバスケットを楽しみ、笑顔で活躍できるチームを目指しています。
バーベキューをしたり、遊園地にいったり、仮装をしたり、豆まきをしたり、楽しいイベントもたくさんです。

募集要項
【対象学年】
小学校1年生から6年生の男子・女子
※未就学児は不定期に開催しています。
【練習日・時間】
火曜日 16:30~19:00
木曜日 16:30~19:00
土曜日 09:00~12:00
日曜日 15:00~18:00
【練習場所】
通町小学校体育館
【費用】
会費 3,000円/月
保険料 800円/年
スポ少登録料 950円/年

FAQ
よくある質問
どのようなチームですか。
1年生から6年生まで、とても仲が良いチームです。バスケットが上手くなるのはもちろんですが、バスケットを楽しむことをより重視しています。
また、あいさつや準備片付けなど、自分できちんとできる子に育てることも大切にしています。
どの小学校でも入団できますか。
可能です。
小学校に制限はありません。
通町小、木町通小、八幡小、荒巻小、国見小、附属小などの近隣の小学校だけでなく、遠方の小学校からも通っていただいています。
様々な小学校の子どもたちが仲良く楽しんでいます。
指導者はどのような方ですか。
日本バスケットボール協会公認の「指導者ライセンス」及び「審判ライセンス」を持つ指導者が複数名で指導しています。
バスケットを通して、他者を思いやり、自主的に行動できる子どもを育てることを目指して、日々指導しています。
入団をするには、どうしたらいいですか。
まずは、体験にお越しください。詳しいご説明も差し上げます。
お子様にあえば、手続きを進めさせていただきます。
試合等で練習日が変更になっている場合もございますので、メールまた体験申込フォームからお申込みください。
参加できない曜日があってもいいですか。
習い事の都合等で、練習に参加できない曜日があっても大丈夫です。
週に2日程度の参加から始める方もいらっしゃいます。
保護者の当番はどの程度ありますか。
団員の数によって増減しますが、1~3か月に一度程度です。入団時に当番可能な曜日を伺い、毎月調整します。
当番のお仕事は、鍵開け・鍵閉め、出欠確認、日誌の記入、モップの清掃、怪我や体調不良の子のお世話です。
車出しや試合の付添は必須ですか。
試合の際の送迎は保護者の車によって行いますので、車出しが可能であれば大変助かりますが、必須ではありません。
付添についても来ていただけると助かりますが、難しければ他の運営についてご協力いただければ結構です。
保護者の役割について教えてください。
団の運営は保護者によって行われており、役員(部長・事務・会計・施設)または係(撮影・イベント・買物・ユニフォーム・配車)のどれかを担当します。
ご都合を伺いながら、可能な範囲でご協力いただきます。




